こんにちは!くろべーです^^
ふるさと納税は心から全員におすすめできるお得な制度ですが、一人暮らしの人にもめっちゃおすすめです(* ̄ー ̄)v
というのも、僕自身今まさに一人暮らしを楽しんでいて、2016年も既に2回ふるさと納税で食費を浮かしています。
ふるさと納税で1ヶ月分の食費を浮かすなんて余裕!
一人暮らし、つまり自分用に購入する場合は基本的に食料がおすすめです。
例えば主食のお米。こちらも1万円の寄付金で10〜15kg分のブランド米を申し込むことができます。
10kgあったら男でも1ヶ月くらいは持ちますし、コシヒカリ普段食べてるお米より美味しいかも!?( ̄ー ̄)ニヤリ
あとは野菜セットなんかも良いですよね。無農薬で大切に育てられた野菜は中国産の野菜とは雲泥の差ですもんね〜!
有機野菜宅配サービスのオイシックスとからでぃっしゅぼーやも高品質で美味しいんですけど、やっぱり高いし一人暮らしじゃあんまりいらないですからね^^;
家でお酒を飲む人は各地の焼酎や梅酒、ワインもアツいですよね。アサヒスーパードライ缶350ml×24個分とかもありますよ( ̄∀ ̄)v
まあ、せっかくふるさと納税で買うなら缶ビールはもったいない気がするので、地ビールをおすすめしておきます(笑)
普段質素な食生活の人はデーンと肉はいかが?
お米や野菜も良いですが、ぶっちゃけやっぱ肉でしょ( ̄ー+ ̄) キラン
ということで、僕がふるさと納税で注文したのは過去3回中3回とも肉です(笑)
僕は普段無駄に食費を削っていて、一人暮らしをしてから魚は一回も買ってないし、肉も食べる回数が減りました。でも、たまーにがっつり肉が食べたくなります。
そんな時に自分へのご褒美と節税を兼ねてふるさと納税で肉を注文しています。
見てください!この霜降りw(゚o゚)w オオー!
こちらは岐阜県の飛騨牛です♪
1万円の寄付金でたったの8枚という、すごく高級感があるお肉ですね。
食費代わりに食料を頼むのも良いですが、こういう普段絶対に買わないようなブランド牛をふるさと納税で申し込むのもおすすめです( ̄∀ ̄)v
他にも長崎県島原市の大人気豚肉セットを頼んだり、宮崎豚を頼んだりしましたが、豚肉は牛肉より量が多かったので一人暮らし生活には重宝しました^^
結論:一人暮らしなら絶対ふるさと納税はやるべし!
ふるさと納税はこんな感じで「食費を浮かす」という節約術が使えるので、一人暮らし生活をしている人でも大きなメリットがあります。
てかメリットだらけなのでやらない意味がわかりません( ̄ー ̄)
年収300万円の人なら28,000円位分はふるさと納税を活用できますし、年収500万の独身者なら60,000円程度、1,000万以上稼いでる人はなんと176,000円程度も寄付ができてしまうのです!
寄附金控除の上限額の詳しい計算は別の解説ページをご覧頂くとして、とりあえずふるさと納税はやらなきゃマジでもったいない!というのが伝わっていたら嬉しいです(* ̄ー ̄)v笑
ちなみに、ふるさと納税は食料以外にも様々な返礼品があり、中には家電が貰える自治体もあります。
まあ家電は高額納税者向けですが、食料以外で欲しいものを探したい場合はふるさと納税サイトで検索してみてください♪
コメントを残す