【徹底解説】ふるさとチョイスの特徴やメリット・デメリット

こんにちは!くろべーです^^

ふるさとチョイスはふるさと納税サイトの中でも一番の規模で、なんと全国全ての地方自治体を掲載している唯一のサイトです(* ̄ー ̄)v

ふるさと納税をするなら間違いなく活用すべきおすすめサイトの1つですが、今回はふるさとチョイスの特徴やメリット・デメリットをまとめてみました♪

ふるさとチョイスのメリット5つ!

ふるさとチョイス メリット

1.全てにおいて圧倒的なボリューム感!

自治体数、取扱品目数、寄付申込累計数、サイトの情報量、レビュー数、etc

ふるさとチョイスはあらゆる項目において圧倒的なボリュームを誇っているのが最大の特徴であり、大きなメリットでもあります。

全国1,788の自治体が掲載されているということは、他のサイトでは見つからなかった特産品もヒットする可能性があるということですし、珍しい掘り出し返礼品も見つかるかも!?

また、寄附申込累計数は10,223,511件!(2016年10月5日時点)

ふるさとチョイスだけでも既に1千万件を超えちゃってるっていうのがすごいですよね。レビュー数も多いわけだ♪

情報量も圧倒的なので、気になる市区町村がある方は検索してみると良いかもしれません^^

2.検索条件項目が多く、ピンポイントで探しやすい

ふるさとチョイスは検索カテゴリーが多く、探したい返礼品に辿り着きやすくなっています。

例えば、「何度でも申し込める」「贈答品対応」「使い道でチョイス」など、特産品以外にも細かく検索条件を設定できるので、たくさんの返礼品から絞っていくのに便利です。

もちろん寄付金の価格帯や地域でも絞れますよ(* ̄ー ̄)v

3.カフェやクラウドファンディングなど斬新!

ふるさとチョイスはふるさと納税に関して気軽に相談できるカフェ『ふるさとチョイスCafe』や、『スケートリンク建設へ!』などのクラウドファンディング型のふるさと納税など、かなり斬新な取り組みをしています。

個人的にはクラウドファンディングのプロジェクトは非常に面白いな、と感じました。

地方各地の特産品もふるさと納税の醍醐味ですが、こういったプロジェクトはまさに「地域貢献した!」という、本来の寄附の形に近いと思いますしね^^

4.地域貢献へのミッション・想いが感じられる

ふるさとチョイスは災害時の寄付受け入れ団体をTOPページの一番目立つ場所に表示させ、困っている地方自治体へお金が回るような取り組みをしています。

これは素晴らしいですよね〜♪

恐らくふるさとチョイスは地方自治体から寄付金の一部を仲介手数料にして収益化してると思いますが、多少売上が減ってでもしっかり地域貢献しているところに運営理念を感じます^^

5.税理士さんに控除額を無料相談することができる

ふるさとチョイスでは会員限定で税理士さんに無料相談できるサポートサービスがあります。

調べても寄付金上限額や控除額がよくわからない人や、住宅ローン控除や医療費控除などが重なって少し複雑になっているような人には嬉しいですよね♪

ふるさとチョイスのデメリット4つ!

1.サイトがごちゃごちゃしすぎてて見づらい

ちょっと詰め込みすぎだな、という印象です。

公式サイトのTOPページを見るとどこに何があるのかよくわからないし、目がチカチカして見づらい(目も疲れる)です^^;

うちの両親(60代)にはかなり使いづらいでしょうね〜。

2.特にキャンペーンなどは行っていない

ふるさとチョイスの基本スタンスは情報提供サイトなので、さとふるのようにキャンペーンを行ったりはしていません。

単純なお得さでいうとふるさとチョイスは他のサイトに劣るかな?という感じですね。

3.家電商品から撤退

2016年4月1日に総務省が全国の自治体へ「家電や金券のお礼を自粛するように!」との通達があり、ふるさとチョイスはこれに超迅速に対応。ふるさとチョイス内で家電商品が見事に消えました。

家電は問題なくゲットできます!

あくまでも自粛だそうで、家電のお礼を続けている自治体も結構多いようです。

ふるさと納税で家電が欲しい方は家電に強いふるなびを活用してください(* ̄ー ̄)v

4.申込履歴に商品名が表示されない

ふるさとチョイスのマイページでは申込履歴が残ります。僕の去年のものもまだ残っているので何年間も残るようですが、履歴に残るのは自治体名だけで商品名は残らないんですよね^^;

なので、商品名を調べたい時はメールアドレスで検索するしかありません。ここだけちょっと惜しいな、という感じですね。

登録必須!メリットが盛り沢山のサイトです♪

ふるさとチョイスは大手ふるさと納税サイトの中でもおすすめのサイトです。これからサイトを活用するならここは会員登録必須ですよ(* ̄ー ̄)v

個人的には唯一サイトのごちゃごちゃ感がネックですが、気にならない方はすごく便利だと思います^^

また、ふるさとチョイスでは地方自治体それぞれの情報も濃いので、返礼品を調べながら魅力的な地方自治体に出会えるのも面白いメリットですね♪

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ブログ運営者のくろべーです^^ 2015年に節税目的で始めたふるさと納税。自分で行ってみてすごくお得なことを体感したので、リアルでもネットでもたくさんの人に使って欲しくてブログを開設しました♪ 一緒に節税しながらふるさと納税の返礼品を楽しみましょう( ̄∀ ̄)v